ツナ缶雑記

ぐうたらSEのブログです。主にマイクロソフト系技術を中心に扱います。

Logic Apps から Azure の REST API をマネージド ID を使って呼び出す

マネージド ID使っていますか? 徐々に使えるリソースが増えてきて、最近では多くのケースで使うことが増えているように思います。 非常に便利で強力な機能ですよね。 今回は Logic Apps から Azure の REST API をマネージド ID を使って呼び出す手順を解説…

VSCode の Remote - Containers で Jekyll の開発環境を作る

GitHub Pages では、マークダウンから HTML への変換に Jekyll という Ruby ベースのツールを利用します。 jekyllrb-ja.github.io 単純に GitHub リポジトリと連携する場合、ローカル開発環境は特に気にしなくてもよいのですが、 Windows のローカル環境で J…

Windows 11 は 10月5日リリースらしい

Windows 11 リリース日決定 本日 Windows 11 の GA についてマイクロソフトからアナウンスがありました。 どうやら 2021年10月5日 リリース らしいです。 米国時間だと思うので、日本時間だと10月6日になるかもしれません。 マイクロソフトからの発表は以下…

Hyper-V 使うなら Ryzen はやっぱりだめだった話

年末に Ryzen 9 5900X で自作 PC を組んで、いろいろ遊び倒してきました。 ゲームは全然やってないんですが、主にアプリケーション開発に活用しています。 やっぱり早いって素敵、という感想です。 お気に入りかどうかという意味ではすごく気に入っています…

Seagate FireCuda 530 あらわる

PC

2020 年末に構築した Ryzen 9 5900X 搭載の PC 、こちらには Seagate FireCuda 510 1TB の m.2 SSD を搭載しています。 詳細はこちらに書いている通りです。 tsuna-can.hateblo.jp この記事でも書いた通り、 FireCuda 510 は仮想マシンのイメージ置き場とし…

Visual Studioで巨大なソリューションを扱うときに便利な機能

ここのところかかわっているプロジェクトでは、 1 ソリューションのプロジェクト数が 500 を超えていて、 Visual Studio でソリューションを開くことがなかなか困難なレベルになっています。 そういう巨大なソリューションを取り扱う場合、 Visual Studio 20…

Entity Framework Core でテーブルスキーマを更新する

2022 年 1 月 27 日 更新 掲載していたサンプルを .NET 6.0.1 に置き換えました。 Entity Framework Core を利用して、テーブルのスキーマを更新する方法について解説していきます。 今回は、前回構築したアプリケーションを利用して、テーブルのスキーマを…

Entity Framework Core を使ったアプリケーションの開発手順

2022 年 1 月 27 日 更新 掲載していたサンプルを .NET 6.0.1 に置き換えました。 Entity Framework Core を使うと、ほとんど SQL を書かずとも、データベースの作成やデータの更新、取得ができるため、非常に便利だと思います。 今回は Entity Framework Co…

Markdown の linter を Azure Pipelines から実行する (GitHub Super-Linter を使う)

前回、 Azure Pipelines を使って Mkdocs を用いた静的サイトの生成を行いました。 tsuna-can.hateblo.jp 今回は、この Azure Pipelines の YAML をさらに拡張して、 Markdown ファイルの Linter を実行できるようにしていきます。 Linter とは 簡単に言うと…

ASUS BIOSでTPMを有効にする

以前 MSI の BIOS で、 TPM を有効化する方法について解説しました。 tsuna-can.hateblo.jp 今回は ASUS の BIOS で TPM を有効化する方法について解説します。 TPM が有効になっているかどうかは、 [tpm.msc] を用いて確認できます。 手順は以前の記事で詳…

Hyper-V の仮想マシンで TPM を有効にする

前回は物理マシンで TPM を有効にする方法について解説しました。 今回はその物理マシン上に立てた Hyper-V の仮想マシンで、 TPM を有効にする方法を解説します。 環境 今回の記事で使用した環境は以下の通りです。 物理マシン(ホストOS) MSI B550 TOMAHA…

MSI BIOSでTPMを有効にする

Windows 11 が発表されましたね。 システム要件がいろいろ変わっていく中で、 TPM 2.0 が必須になったというのも時代の流れを感じます。 企業向けのモバイル PC とかだと、 TPM 2.0 があらかじめ有効になっているケースも多いと思いますが、個人用の PC だと…

Azure Pipelines で Markdown から静的 Web サイトを生成してStorage Accountに公開する(mkdocs)

前回は mkdocs を使って静的な Web サイトを Markdown を用いて生成しました。 tsuna-can.hateblo.jp 今回はこれを Azure DevOps を使って、 Azure Storage Account の静的 Web サイトに発行する手順を解説します。 環境 Azure DevOps Storage Account(静的…

Markdown を使って静的 Web サイトを作る

簡単な Web サイトを手間なく作ろうとしたとき、皆さんならどうやって作りますか? デザインにこだわる時間はないし、とにかく早く Web サイトを公開しなければならない、というユースケースにおいて、 MkDocs というツールは非常に強力です。 今回は MkDocs…

インターフェースを実装しているクラスやメソッドを楽に探す方法(Visual Studio 2019)

インターフェースや抽象クラスを用いたソースコードを書いているときの問題点として、コードを読んだときにどの具象クラスが実行されるのか、パッと見たときわからない、という問題があります。 DI を用いている場合は、特にインターフェースをゴリゴリ使う…