ツナ缶雑記

ぐうたらSEのブログです。主にマイクロソフト系技術を中心に扱います。

VM や k8s 環境へのデプロイ前に人手の承認処理を挟み込む

本記事は Azure DevOps Advent Calendar 2020 - Qiita 14 日目の投稿です。 はじめに やりたいこと 全体の動作イメージ Environment の作成と VM の登録 アプリケーションの作成 パイプラインの作成 本番環境への配置前に承認処理を入れる 動作確認 もっと使…

プロジェクトのプロセステンプレートを変更する方法

はじめに 最近 Auzre DevOps ってプロセスを最初に決めると変えられないの困るよね、みたいな話をよく聞きます。 いつのスプリントで実装されたのか記憶から消えてしまったのですが、実は変更できるようになっています。 操作方法 組織のページに入り左下の …

Azure DevOps でチームやグループ宛のメンションをしてもメール配信されないときに確認すること

Azure DevOps では、いろいろなところでメンションを行うことができます。 「@<ユーザー名>」や「@<チーム名>」のように入力することで、メンバーに対してメール送信を行うことができます。 非常に便利な機能なのですが、チーム宛てやグループ宛てにメンショ…

Chromium 版 Edge 用の Test & Feedback 拡張機能を試す

Chromium 版 Edge で使える Test & Feedback の拡張機能がリリースされていましたので紹介します。 Test & Feedback 拡張機能とは Web アプリケーションの手動テストを実施する際、不具合などの報告を Azure DevOps にログインすることなく、ブラウザーから…

Azure Pipelines の PowerShell タスクから警告/エラーログを出す方法

Azure Pipelines で PowerShell を組んでいると、パイプラインの実行エラーや警告をログ出力したくなるケースがよくあります。 ただログを出力したいだけであれば、 Write-Host コマンドレットを使って標準出力に文字列を出力しても問題ありません。 しかし…

Surface Laptop 3 を冷却台で冷やしてみよう 後編

PC

前編では、ノート PC 冷却台の効果が本当にあるのかを検証しました。 中編では、実際に事務作業を行う中で、ノート PC 冷却台の効果がどの程度あるのかを検証しました。 後編となる今回は、 Surface Laptop 3 に最大の負荷をかけたとき、ノート PC 冷却台が…

Surface Laptop 3 を冷却台で冷やしてみよう 中編

PC

前編では CPU の負荷テストツールである CpuStres を使って、 Surface Laptop 3(Core i7、16GB RAM、256GB SSD)に負荷を与え、本当にノート PC 冷却台の効果があるのかどうかを検証しました。 その結果、 CPU の温度上昇を抑える効果がある程度認められる…

Surface Laptop 3 を冷却台で冷やしてみよう 前編

PC

最近 Surface Laptop 3 の13.5インチモデル(Core i7、16GB RAM、256GB SSD)を手に入れました。 Visual Studio とか SSMS とか、重たいアプリケーションを入れて実行しても、かなり軽快に動作していまして、大満足しています。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.…

Azure Reposのメインブランチ名がmasterからmainに変わる話

Azure Reposの既定のブランチ名がmainに変更されます。Sprint 173が配信されると、自分で既定のブランtに名を設定することもできるようになります。

Azure Pipelines のビルド結果画面にコードカバレッジの結果を表示する(.NET Core)

Report Generatorを使って、Azure Pipelines のビルド結果画面にコードカバレッジの情報を出力できるようにしてみました。

マネージド ID を使って App Service から SQL Database にアクセスする 後編

マネージド ID を用いて App Service に配置した Web Application から SQL Database にアクセスする方法を解説するシリーズ後編です。後編では、Azure 上にアプリケーションを配置して、 App Service 上の Web アプリケーションから SQL Database にアクセ…

マネージド ID を使って App Service から SQL Database にアクセスする 中編

マネージド ID を用いて App Service に配置した Web Application から SQL Database にアクセスする方法を解説するシリーズ中編です。中編では、ASP.NET の Web アプリケーションでマネージド ID を取り扱う方法について解説します。

マネージド ID を使って App Service から SQL Database にアクセスする 前編

マネージド ID を用いて App Service に配置した Web アプリケーションから SQL Database にアクセスするまでの手順を3回に分けて解説していきます。 今回はその前編として、マネージドIDとは何かを概念レベルから解説します。

Azure DevOpsから送信されてくるメールをプロジェクト別にフォルダへ振り分ける方法

Azure DevOps の組織やプロジェクトに複数所属していると、各プロジェクトから送られてくるメールが全く同じアドレスから、同じようなタイトルで送られてきてしまいます。 普通にメールの振り分けを行おうとしても、送信元メールアドレスやタイトルなどから…

Azure Pipelines の Windows ビルドマシンで bash タスクを使う際の注意点

Azure Pipelines で Windows OS のビルドマシンを自前で準備したとき、 bash タスクが失敗することがあります。この記事では最もお手軽な解消方法を解説します。