ツナ缶雑記

ぐうたらSEのブログです。主にマイクロソフト系技術を中心に扱います。

メモリの速度は.NETアプリケーションのビルド時間に影響を与えるのか

Ryzen シリーズの特徴として、メモリの速度が重要であると言われてきました。 様々なベンチマーク結果を見る限り、メモリの速度を上げることで、 CPU の処理性能を向上させることができているようです。 では実際の .NET アプリケーションのビルドというユー…

モバイルノートPCは.NET開発に使えるのか

本シリーズのまとめはこちらにあります。 tsuna-can.hateblo.jp 前回まで、 CPU の差異や、コア数の差異による .NET Core アプリケーションのビルド時間を計測、検証してきました。 これまでの検証結果から、 CPU を最新世代の強いものに変えること、 8 Core…

.NET アプリケーションのビルドにはコア数は必要なのか

前回まで、 CPU の差異による .NET Core アプリケーションのビルド時間を計測、検証してきました。 ここまでの結果から、「 CPU を新しくハイパワーなものに変更することで、ビルド時間を大きく短縮することができる」ことが明らかになりました。 しかし、前…

Core i7 9700K と Ryzen 9 5900X におけるビルド速度の比較

本シリーズのまとめはこちらにあります。 tsuna-can.hateblo.jp 前回は約 6 年前の PC と、現役世代のマシンとで、.NET Core のアプリケーションのビルド速度を比較してきました。 その結果、 PC の最新化によってかなりビルド速度が高速化できることがわか…

本ブログについて

本ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。 「ツナ缶雑記」(以下、本ブログ)は、ご訪問者が安心してご利用いただけるよう、個人情報の保護に最大限の注意を払います。 本ブログの個人情報保護方針は以下の通りです。 個人情報保護方針(プライバ…

Core i7 4790K と Ryzen 9 5900X におけるビルド速度の比較

本シリーズのまとめはこちらにあります。 tsuna-can.hateblo.jp 皆さんが自作 PC を作る目的は何でしょうか。 多くの方が PC ゲームを快適に行うことか、動画作成や画像編集など、クリエイティブな作業を快適に行うことなのではないかと思います。 CPU や GP…

Visual Studio サブスクリプションに付属する Azure サブスクリプションが勝手に無効にされた(と思った)話

本記事において、悪いのは私であってマイクロソフト社が悪いのではありません。 こんな使い方をしてしまった結果、マイクロソフト社まで問い合わせないと謎が解けなかったよ、という私のダメな記録として残しておきます。 何が起きたか とある月に、私は Vis…

Azure Pipelines のビルド環境考察(MS Hosted Agent vs Self Hosted Agent)

ついに MS Hosted の利用制限が強化される Azure DevOps のチームから以下の 2 件のブログポストがありました。 devblogs.microsoft.com devblogs.microsoft.com 要約すれば以下の 2 点が言われています。 パブリックなプロジェクトの場合、 Azure Pipelines…

Hyper-V で画面が表示されない場合の確認項目(Windows 10)

私自身がはまってしまったので備忘録もかねて書いておきます。 現象 Hyper-V を有効にして、 Windows 10 20H2 の仮想マシンを作成しました。 OS のインストールも完了して、ログインアカウントはホスト OS でも使っている MS アカウントに設定。 そして PIN …

.NET Framework ベースのアプリケーションを .NET 5 ベースへと更新サポートするツール(upgrade-assistant)

つい先日、 .NET Framework ベースのアプリケーションを .NET 5 に移行するための便利ツールが登場しました。 .NET Blog でも紹介されていました。 devblogs.microsoft.com 今回はこいつを軽く触ってみた感想とか、できること、できないことを軽く整理してみ…

xUnitで単体テストの並列実行をオフにする

xUnit を使って C# の単体テストを作り、全テストをまとめて実行すると、一部の単体テストが並列実行される様子がわかります。 もう少し正確に言うと、 1 つのテストクラス内のテストは直列実行されますが、異なるテストクラスに配置されているテストは並列…

Windows 10 Enterprise LTSC のサポート期間が 5 年になる

Windows 10 Enterprise LTSC のサポート期間が10年から5年に短縮されるという話が出ています。 Windows as a Service という概念が出て、Windows 10 から大幅にサポートライフサイクルの考え方が変わりました。 そんな中、 Windows 10 Entperprise LTSCは、…

Ryzen CPU で Hyper-V を使う方法

PC

Windows 環境で手軽に仮想マシンを使うのであれば、 Hyper-V を使うのが便利だと思います。 Windows に標準で搭載されているのが最大の利点ではないでしょうか。 検証作業とかで、ホストマシンの設定を汚したくないケースに結構活用できます。 今回は Ryzen …

MSI マザーボードの BIOS を日本語化する

PC

MSI の BIOS は、日本語表記に対応しています。 メニューの項目は英語のままですが、各項目の説明文や、ちょっとしたところが日本語表記に書き換わります。 設定手順を示しておきます。 環境 Ryzen 9 5900X B550 TOMAHAWK BIOS に入る まずは BIOS 画面に入…

Visual Studio と開発者コマンドプロンプトを統合する(Visual Studio Terminal)

Visual Studio 2019 の 16.3 Preview 3 リリースで発表されていた Visual Studio Terminal がいつの間にか GA されていたので紹介します。 Visual Studio Terminal とは何か Visual Studio Code だと、 IDE の中にコマンドをたたくためのウィンドウが統合さ…