ツナ缶雑記

ぐうたらSEのブログです。主にマイクロソフト系技術を中心に扱います。

Core 第12世代の PC 構成を考える(まとめ)

f:id:masatsuna:20220213222554p:plain

Core 第 12 世代 CPU を用いた PC を作るシリーズは、今回で最終回です。 ここまでに選定してきたパーツと、流用するパーツを合わせて最終構成を書いてみようと思います。 また流用するパーツを組み合わせて、消費電力と電源ユニットの過不足を確認します。

パーツリスト

今回選定したパーツのリストをまずは載せてみます。 「*」マークを付けてあるのは手持ちパーツからの流用品です。

※ 掲載している価格は 2022/02/13 現在、私が Web 検索によって確認できた最安値です。 その価格で購入できることを保証するものではありませんし、それが本当に最安値かどうかも保証できません。 あくまで参考としてご覧ください。

パーツ 製品 価格
CPU
Intel Corei7 12700K
49,780円
CPU クーラー
Deepcool AK620
7,479円
メモリ
CORSAIR CMK64GX4M2D3600C18
41,520円
マザーボード
ASRock Z690 Pro RS
25,108円
PC ケース
MSI MPG SEKIRA 100P
12,800円
SSD1
Plextor PX-1TM10PGN
16,980円
SSD2*
SAMSUNG 980 PRO 1TB
20,500円
SSD3*
Seagate FireCuda 510 1TB
14,420円
グラボ* ASUS DUAL RTX3070 O8G 終売
電源*
Corsair RM750x -2018-750W 80PLUS GOLD
13,970円

電源容量を確認する

今回は電源を流用するため、念のため消費電力を計算しておきます。 以下のようなツールを用いて、消費電力を見積もるのが良いと思います。

PC電源容量計算【2022年最新版】 | BTOパソコンミニ館

電源容量計算(電源電卓)電源の選び方|ドスパラ通販【公式】

今回の構成で消費電力を計算すると、 PL1 の時間帯で最高負荷がかかったとき 500W 程度です。 750W 電源でも十分足りそうです。

まとめ

CPU の価格はだいぶ落ち着いてきましたし、マザーボードのご祝儀相場も徐々に解消されつつあります。 メモリも一時の高騰具合から比較すると、高騰前の価格帯程度まで落ち着いてきています。 残る課題はグラボの調達のしにくさでしょうか。

私の場合は過去パーツを流用することで、ある程度楽しめる構成を組むことができました。 不要なパーツを中古販売すれば、さらに軍資金を稼ぐことができます。 これも自作 PC の良いところだと思います。

流用したものを除くと、おおよそ 15 万円程度で組めてしまいます。 また手元にある少し弱いメモリを流用すれば、 11 万円程度で構成できます。 この価格なら、多少メモリを妥協しても問題ない気がしてしまいますね。

長いこと Core 第 12 世代の PC 構成について検討を重ねてきました。 皆さんの PC 構成作りの参考になれば幸いです。

シリーズリンク

Core 第 12 世代の PC 構成を考えるシリーズはこちらからどうぞ。

第 1 回
Core 第12世代の PC 構成を考える(CPU編) - ツナ缶雑記
第 2 回
Core 第12世代の PC 構成を考える(DDR4 vs DDR5) - ツナ缶雑記
第 3 回
Core 第12世代の PC 構成を考える(PCケース編 その1) - ツナ缶雑記
第 4 回
Core 第12世代の PC 構成を考える(PCケース編 その2) - ツナ缶雑記
第 5 回
Core 第12世代の PC 構成を考える(Z690 / H670 / B660 / H610 の選択) - ツナ缶雑記
第 6 回
Core 第12世代の PC 構成を考える(マザーボードの選択) - ツナ缶雑記
第 7 回
Core 第12世代の PC 構成を考える(CPU クーラーの選択) - ツナ缶雑記
第 8 回
Core 第12世代の PC 構成を考える(メモリの選択) - ツナ缶雑記
第 9 回
Core 第12世代の PC 構成を考える(SSD の選択) - ツナ缶雑記
第 10 回
本記事